ブログ
更年期のトンネルを抜けた小田さんのお話3
(2025.06.30更新)
【花咲く物語 3】
更年期のトンネルを抜けた小田さんのお話3 前回の続きから
注)当院の患者様から同意を得た方のお話です。治療の本質には影響がない程度で、個人情報が特定されないよう適宜設定を変更… ▼続きを読む
不眠症
(2025.06.26更新)
目次
1.こんなことがありませんか?
2.不眠症とは
3.不眠症の原因
4.不眠に対してできること
5.不眠の治療
… ▼続きを読む
男性更年期障害(LOH症候群)
(2025.06.26更新)
40歳~60歳代の男性でこんな症状があったら要注意!
□気分が落ち込む □何もやる気が出ない □眠れないのに朝起きられない
□朝立ちがなくなった □何度もトイレに目が覚めるようになった □頭痛… ▼続きを読む
女性更年期障害
(2025.06.25更新)
こんな症状があったら要注意
□40~50代の女性である □頭痛、肩こり、めまいがある □よく眠れない
□のぼせ、汗 □気持ちが落ち込む □疲れやすい、体が… ▼続きを読む
更年期のトンネルを抜けた小田さんのお話 2
(2025.06.23更新)
【花咲く物語 3】
更年期のトンネルを抜けた小田さんのお話2 前回の続きから
注)当院の患者様から同意を得た方のお話です。治療の本質には影響がない程度で、個人情報が特定されないよう適宜設定を変更… ▼続きを読む
精神障害者保健福祉手帳について
(2025.06.16更新)
精神障害者保健福祉手帳は、精神疾患により日常生活や社会生活に制限がある方が、各種支援を受けやすくするための公的な証明書です。
うつ病、統合失調症、双極性障害、発達障害、てんかんなどが対象となり… ▼続きを読む
傷病手当金について
(2025.06.16更新)
傷病手当金は、うつ病や適応障害などの病気やけがで働けなくなったときに、健康保険から支給される給付です。
給与の支払いがない(または少ない)期間に生活を支えるための制度で、主に会社員や公務員の… ▼続きを読む
更年期のトンネルを抜けた小田さんのお話1
(2025.06.16更新)
【花咲く物語3】
(注)当院の患者様から同意を得た方のお話です。治療や回復過程の本質的な部分には影響がない程度で、個人情報が特定されないよう適宜設定を変更してあります
〈… ▼続きを読む
精神科の薬物治療とは|効果や副作用
(2025.06.15更新)
当院では治療の選択肢として、カウンセリング、薬物療法、栄養療法などがあります。
中でも薬物療法は治療の土台、柱になるもので、薬は回復を助けてくれる強い味方となります。
精神科の… ▼続きを読む
精神科の薬と妊娠|安全な出産を迎えるために
(2025.06.15更新)
妊娠を考えたり、妊娠がわかったりしたとき、精神科の薬を飲んでいると
「赤ちゃんへの影響は?」
「薬はやめなければいけないの?」
といった不安を感じるのは自然なこと… ▼続きを読む