ブログ
各種書類 料金一覧表
(2025.07.29更新)
■各種書類のお申込み
診察時に医師に直接ご相談ください。
診察後、受付にて書類をお預かりいたします。
(医師の判断により、診察当日に当院書式の診断書を発行する場合もございます。)
■お受け… ▼続きを読む
更年期のトンネルを抜けた小田さんのお話 (最終回)
(2025.07.28更新)
【花咲く物語 3】
更年期のトンネルを抜けた小田さんのお話 6(最終回) 前回からの続き
(注)当院の患者様から同意を得た方のお話です。治療や回復過の本質には影響がない程度で、個人情報が特定さ… ▼続きを読む
更年期のトンネルを抜けた小田さんのお話 5
(2025.07.21更新)
【花咲く物語 3】
更年期のトンネルを抜けた小田さんのお話 5 前回からの続き
(注)当院の患者様から同意を得た方のお話です。治療や回復過の本質には影響がない程度で、個人情報が特定されないよう… ▼続きを読む
ADHDと治療薬|コンサータ・ストラテラ・インチュニブの効果
(2025.07.15更新)
「集中力が続かない」「うっかりミスが多い」「じっとしていられない」「ついカッとなってしまう」「いつまでも考え続けて決められない」「うっかり余計なことを言ってしまう」
そういった症状によって日常生活や… ▼続きを読む
特発性過眠症
(2025.07.15更新)
「寝ても寝ても眠い」その悩み、特発性過眠症かもしれません
忙しい生活の中で「いくら寝ても眠気がとれない」「日中に強い眠気に襲われて仕事や学業に集中できない」といった悩みを抱えていませ… ▼続きを読む
ADHD(注意欠如多動症)
(2025.07.15更新)
ADHD(注意欠如多動症)と共に生きる
ー自分らしさを大切にするためにー
「すぐ気がそれる」「大事なことを後延ばしにしてしまう」「頭の中がうるさい」「いつまでもなやんでしまう」「大… ▼続きを読む
神経発達症
(2025.07.15更新)
個性と才能を理解し、共に歩む 神経発達症について
この世には多様な個性を持つ人々が生活しています。その多様性の一つとして、近年注目されているのが「神経発達症」です。発達障害という言葉… ▼続きを読む
双極性障害
(2025.07.15更新)
双極性障害と共に生きる
気分の波に激しく翻弄され、生きづらさを感じている方はいらっしゃいませんか?
双極性障害の症状
躁期からうつ期への移行 ある患者様の独白
「なんでもできるように思え… ▼続きを読む
ASD(自閉スペクトラム症)
(2025.07.15更新)
ASD(自閉スペクトラム症)多様な個性を活かすために
「人間関係が苦手」「どうしても妥協できない」「空気がよめない」「みんなの笑った冗談がわからない」「音や光が気になる」「なぜか集団… ▼続きを読む
解離性障害
(2025.07.15更新)
解離性障害:つながりを取り戻すために
周囲の世界が映像のように思えて、現実感がない、自分自身が自分ではないような、感覚になったことはないでしょうか。
もしかしたら、それは「解離性障害」と呼ばれる心… ▼続きを読む