メニュー

女性更年期障害

こんな症状があったら要注意!

□40~50代の女性である □頭痛、肩こり、めまいがある □よく眠れない 
□のぼせ、汗 □気持ちが落ち込む □疲れやすい、体がだるい


目次                    
1.SMIスコアでチェック
2.女性更年期障害の症状
3.女性更年期障害に対してできること
4.治療



1.SMIスコアでチェック

SMI更年期指数セルフチェック

更年期はすべての女性が閉経前後に通る人生の重要なターニングポイントです。

この重要なターニングポイントを迎えた40代~50代の女性には、日常生活に支障をきたす多様な症状が出ることがあります。こういった多彩な症状を「更年期障害」と呼びます。症状は200〜300種類もあるといわれ、一人ひとり症状や重症度が異なり、個人差が大きいことが特徴です。

どのような変化にも心と体はエネルギー必要とします。女の子から大人の女性へと成長するときもダイナミックな身体の変化に伴いストレスがかかっていたように、更年期はそれと同じくらいかそれ以上の大きなストレスがかかります。ホルモンバランスや加齢といった生物学的な変化だけではなく、この年代はご自分の一人のことではなく、閉じる役割、新しく引き受ける役割など家庭や社会での役割の変化等様々な心身の負担がかかります。

2.女性更年期障害の症状

ホットフラッシュやのぼせが有名ですが、日本人女性にはそれほど目立たず、頭痛、肩こり、疲れやすさ、やる気のでなさ、など体の痛みや、不調、気分の落ち込みなどのメンタル不調が目立つこともあります。

 

血管運動神経症状 

ホットフラッシュ(ほてり、のぼせ)発汗。

体温調節のできない不快さで自信を失ったり、今までかかなかったところに汗をかくようになり、汗が匂うのではないかと、人との付き合いが億劫になる方もいらっしゃいます。

精神症状

気分の落ち込み 涙がでてしまう 不安、情緒不安定など

身体症状

頭痛、腰痛、関節痛、動悸 手足の冷え 肩こり 体のだるさ 外陰部の乾き 

外陰部の乾きについてはホルモン療法が効果的です。婦人科受診をお勧めします。

 

3.女性更年期障害に対してできること

更年期は女性の人生の重要なターニングポイントの1つです。ホルモンバランスをはじめとした身体、家庭内の人間関係の変化、社会的にも様々な変化があります。 

■体のケアとこころのケア

40代~50代はそもそもストレスフルなステージを歩んでいることを知って不安になりすぎないことが大切です。適度な運動をすること、バランスのよい食事をとること、十分な睡眠をとること、こういったことを心にとめて健康な体を保つようにすることで症状が軽くなります。

また、すべての女性が通るもの、と知るだけで楽になりますので、運動、食事、睡眠など体にいい環境を整えながら、ゆったり受けとめるようにしましょう。

 

■周りの方の理解も大切

 ご家族やパートナーなど周囲の方は、この大変なステージを歩んでいることを理解して温かく見守ってください。「つらい」ということに対して共感するだけでも、更年期のつらい症状をご自身の力で乗り越えることができるかもしれません。

4.治療法

 更年期障害は症状が多彩なため、当院では生活習慣などを確認しながら、薬物療法とカウンセリング(自費)を組み合わせて治療を行うことをお勧めしています。

①薬物療法

当院の薬物療法は主に漢方薬、抗不安薬、抗うつ薬などを使用します。気持ちの落ち込み、不眠、倦怠感などの症状が心療内科の薬だけで改善することは珍しくありませんので、どうぞご相談ください。

②プラセンタ療法(保険、自費)

45~59歳の更年期障害の女性の治療としてプラセンタ療法の保険適用が認められています。

当院でもプラセンタ注射を受けて頂けるようになりました。

推奨される治療頻度や量についてはご相談ください。詳しくはこちらをご覧ください。

③カウンセリング

 カウンセリングは薬だけでは改善に時間がかかる方や、ご自分を取り巻く環境を見つめ直したい方にお勧めしています。カウンセラーが、いま抱えていらっしゃる家族、仕事、生活、介護、お子様の受験、人間関係などのストレスをお伺いし、一緒に一つ一つをひもときながら、少しでも楽にすごせるようサポートします。

 

 

初診のご予約方法・診療の流れ


■初診のご予約はこちら


診療の流れ、料金 等の詳細はこちらをご覧ください。

■心療内科・精神科/カウンセリングはこちら

■ヘルスケア治療(健康の維持・増進)はこちら

■診療・カウンセリング担当表はこちら

 

 

執筆・監修

こちらの記事は、下記の精神科医が執筆・監修しております。

 

興梠真紀(こうろ まき)

  • 役職:東京はなクリニック院長
  • 資格:精神保健指定医/日本精神神経学会認定専門医/日本医師会認定産業医/労働衛生コンサルタント
  • 学会:日本精神神経学会

詳しいプロフィールはこちら »

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME